ハイジ村 -マイエンフェルト-
written by kayo
スイスと言えば、ハイジでしょ!!
スイス行きを決めた時、「どこに行きたい?」とクロに聞かれ、迷わず「ハイジの所!」と答えてました。
私の家には「アルプスの少女ハイジ」の1本完結のビデオがあって、それを小さい頃から何度も何度も観てたんです。
オーストリアのインスブルックから列車に乗って、ハイジの舞台になったスイスのマイエンフェルトへ。
駅を降りてすぐの所にハイジショップがあります。ここでハイジ村までの地図をゲット。
ハイジショップはハイジ村にもあるので、買い物はとりあえず後回し。
こっちのハイジと日本のハイジは全然違う!日本のが可愛いね。
ちなみに日本のハイジは、ジブリの宮崎駿さんや高畑勲さんが無名時代に制作してたものなんだそうです。本当に名作だよ。
ハイジ村を目指しながら坂道をどんどん上って行くと、ハイジが水を飲んだという噴水や、沢山のブドウ畑の横を通ります。
ハイジがおばさんに連れられておんじの家に行く時も、最初は街の中を通って、それから山を登って行ってたな。ここをこんな風に通ったのかな。
もらった地図がだいぶアバウトなので心配してたけど、道の途中途中でこんな看板があるから大丈夫。一度も迷いませんでした。
そして歩き始めてから40分程でハイジ村に到着!
沢山のヤギがお出迎え。ユキちゃんを探したけどいませんでした。
動物担当のクロが餌やり。結構がっついてきて恐かった。
そしてこちらがハイジハウス。
数年前まで一般の人が暮らしていた家を観光局が買い取り、今は博物館となっています。
入場券はすぐ近くのハイジショップで買えます。1人7ユーロor7スイスフラン。
日本のアニメとはちょっと異なるけど、細部までハイジの世界が再現されていて、自然とハイジがおんじの家に来たばかりの頃のシーンを思い出す。
ヤギのミルクや、干し草のベッド。どこまでも続く山々やモミの木。
アルムの全てのものに感激してるハイジを見て、子供ながらにワクワクしてたなぁ。
中に入ると、いたーー!!ハイジとペーター!!
近づいてよく見てみると・・・
ハイジどーーーん。何か昔のアイドルみたい。
ペーターどーーーん。こんな洗練された顔立ちだったっけ??
でもこの2人以上にショッキングな存在がいました。
こちら、ハイジのベッド。隣で寝てる人形の顔を覗き込むと・・・
どーーーん。恐っ!!「魔界へようこそ。」とか言いそう。
こんなん子供泣くし寝れないわ。
おんじは特に突っ込みどころなし。
色んな国で書かれたハイジの本が沢山。世界中で愛されてるんだねぇ。
ハイジハウスを後にして、ここからはおんじの山小屋を目指して山道を進みます。
うちらのハイジが住んでた家のイメージはこっちのはず。
途中いくつもこんな看板と共に見所が。
お話の中に出てきたものと、看板にはそのエピソードが書かれています。
日本とスイスのハイジって内容がちょっと違う様で、正直ピンと来ないのが多かったな。
ハイジとクララの仲の良さに嫉妬したペーターが、クララの車椅子を隠しちゃうなんて話、知らないよー。
木彫りのハイジ・ペーター・おんじもいました。何かお地蔵さんみたい。
なかなか運動になる坂道が続くけど、こんな風に楽しませてくれるので退屈しません。
そして1時間くらい歩いた所で、見えてきた!おんじの家!
すごいー!アニメの中そのまんまの感じ♪テンション上がる!
でも実際はお話の中とはかけ離れたレストランになってます。
これがショックな人もいる様だけど、うちらは特に気にならず。
なぜならここに着いたらビールを飲む気満々だったから。
ソーセージも美味しかったよ。
ゆっくり休憩したところで、天気も良くなって来た。景色を楽しみながら下ります。
帰り道、突然ノーパン忍者の再来!!
かと思ったら今日はちゃんと履いてるそうです。
どーでも良いけど。
ハイジ村まで降りて着たら、ショップは閉まっちゃってました。
ハイジのワインとか買いたかったんだけどなぁ。残念!
小さい頃はこの場所がすごーくすごーく遠い場所だと思ってたから、今回来れて大感激。
しかも自然の中を一日おもいっきり歩けて本当に嬉しかった。
最近はヨーロッパの都会ばかりを歩いてたから、結構疲れてたんです。
心身共にパワー充電できた感じ!
やっぱり自分はこういう場所の方が断然合ってるなぁ。
この旅は色んな環境や状況に自分を置くから、前より自分の事が分かってきた気がする。
自分の事が分かってないと、間違って合わない場所に行っちゃったり、必要のない我慢をしたり、人に振り回されたりする。
旅が終わったら、もうちょっと前よりは楽に生きれるようになってるかな。
お花畑もあちこちに広がってました。エッツタールに行かなくても良かったくらいかも。
あんなに綺麗だったのに、うまく写真に撮れない・・。実際はもっともっと綺麗だったんです。
スイスは物価が高いからオーストリアから日帰りしたけど、こんなに素敵な場所だったらやっぱり泊ったほうが良かったなぁ。ハイジが見た星空も見てみたかったし。
今回すごい感じたのは、「本当に行きたかった所は、本当に楽しい!!」って事。
世界一周をしてると、「有名だから」とか、「せっかくここまで来たから」とか、「みんな良いって言ってるから」とかで行き先を決めてしまいがちになるけど、結局やっつけ仕事みたいになっちゃう事が多い。
しかもそれで疲れてるからバカみたい。お金も使うわけだし。
これからは本当に行きたい所だけに、お金と時間をかけようってクロと話し合いました。絶対その方が良いよ。
「自分達の旅」をしよう。